



| A | B | C | D | E | F | 得点寄与の ポイント | |
| 木山の直単 450A~E面 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 6 |
| 古文単語集(1) | 〇 | × 注1 |
△ 注2 |
〇 | × | × | 2.5 |
| 古文単語集(2) | 〇 | × | △ | 〇 | × | × | 2.5 |
| 古文単語集(3) | 〇 | × | × | 〇 | × | 〇 | 3 |
| 古文単語集(4) | 〇 | × | × | 〇 | × | 〇 | 3 |
| 古文単語集(5) | × | 〇 | × | 〇 | × | 〇 | 3 |
| 古文単語集(6) | 〇 | × |
× | 〇 | × | × | 3 |
| 古文単語集(7) | × | 〇 | × | 〇 | × | 〇 | 3 |
| 古文単語集(8) | 〇 | × 注3 |
× | 〇 | × | 〇 | 3 |
| 古文単語集(9) | 〇 | × |
× | 〇 | × | 〇 | 3 |
| 古文単語集(10) | 〇 | × | × | 〇 | × | 〇 | 3 |
| 古文単語集(11) | 〇 | × | △ | 〇 | × | 〇 | 3.5 |
| 古文単語集(12) | 〇 | × | △ | 〇 | × | 〇 | 3.5 |
| 古文単語集(13) | 〇 | 〇 | △ |
〇 | × | 〇 | 3.5 |
| 古文単語集(14) | 〇 | 〇 | × | 〇 | × |
〇 | 4 |
| 古文単語集(15) | 〇 | 〇 | × | 〇 | △ 注4 |
〇 | 4.5 |
| 古文単語集(16) | 〇 | 〇 | △ | 〇 | × | 〇 | 4.5 |
| 古文単語集(17) | 〇 | 〇 | △ | 〇 | × | 〇 | 4.5 |
| 古文単語集(18) | 〇 | 〇 | △ | 〇 | × | 〇 | 4.5 |
| 古文単語集(19) | 〇 | 〇 | △ | 〇 | × | 〇 | 4.5 |

東大古文は今年は特に木山方式の直単から多く出題されたなぁと感じました。設問(1)アは授業で強調されていたので、試験場では安心して記述の答案を書くことができました。東大漢文は過去問で漢詩を直前に自習していたので(2011年度)、左遷パターンだと気付くとわかり易かったです。
お久しぶりです。〇〇〇〇高校高3の〇〇です。東大理系の古典については、古文では直単が非常に役立ちました!試験前にいつもながめていましたが、精神安定剤にもなりました。漢文は漢詩だったので漢単が役立ったのかどうかは微妙です。
